| 六所ひぐるま弁天社 源頼朝公が鶴岡八幡宮の源平池造営に際し弁天社をお祀りしたことに倣い、この島に弁天社を創建したと伝えられております。
 古来より弁天様は水を司り、豊穣・財運・芸能の神様として広く信仰されております。また「ひぐるま」とは太陽の運行を表し、日々立栄え行くことを意味します。
 
 六所神社
 神奈川県大磯町国府本郷935
 
 <ご祭神>
 櫛稲田姫命・素戔嗚尊・大己貴尊
 
 <ご利益>
 良縁結び、困難打開
 
 相模国の総社。
 (六所神社、一之宮寒川神社、二之宮川勾神社、三之宮比々多神社、四之宮前鳥神社、平塚八幡宮)
 |