| 約1200年前に当時の天皇が皇后の安産祈願のために建立したと言われる神社。 安産祈願の「底抜け柄杓」がたくさん奉納されていました。
 
 <底抜け柄杓と安産>
 底の抜けた柄杓から水がするりと抜けるが如く、するりと安産である事を祈ったもの。
 静岡県伊東市の源頼朝ゆかりの神社、音無神社でも同じような祈祷と奉納が行われています。
 
 子安神社
 東京都八王子市明神町4丁目10-3
 
 <ご祭神>
 
 [主神]
 木花開耶姫命
 コノハナサクヤヒメノミコト
 
 [相殿]
 天照大御神
 アマテラスオオミカミ
 
 素盞鳴尊
 スサノオノミコト
 
 奇稲田姫命
 クシイナダヒメノミコト
 
 大山咋命
 オオヤマクイノミコト
 
 <アクセス>
 京王八王子駅徒歩5分
 JR八王子駅徒歩7分
 町屋カフェ金多屋から徒歩1分
 |